IPF Japan
IPF Japan プラスチック業界ニュース vol.061
K2025視察ツアー
世界最大のプラ・ゴム展「K」ツアー参加募集中。申込締切は7月22日(火)
▼ AD
樹脂成形に携わる企業向けセミナー開催
樹脂成形に関連する最新ソリューションを紹介
現場の課題と紐づけ環境配慮と成形の今を語る
トラブル解消、省人化、省エネの事例を交えた
無料開催ウェビナーに今すぐご参加ください
詳細(外部リンク)
▼ 新製品
キヤノン
複数の異なるプラスチック片の材質を一括で判別可能な卓上型分析装置を受注開始。
詳細(外部リンク)
▼ 新製品
日本製鋼所
型締力4000トンの2プラテン式超大型電動射出成形機を上市。
詳細(外部リンク)
▼ 新製品
レイケン
冷水循環装置・冷温水循環装置をモデルチェンジし、新たに2025年6月1日より発売。
詳細(外部リンク)
▼ 補助金
中小企業省力化投資補助金(一般型)
第1回公募回の採択結果が公開。プラ成形加工分野の採択事例も含まれる。第3回公募は8月上旬に申請受付を開始予定。
詳細(外部リンク)
▼ 原材料
九州工業大学/フランス・ロレーヌ大学他
自己修復とリサイクルがともに可能な光学樹脂を開発。
詳細(外部リンク)
▼ 添加剤
U-MAP
高熱伝導性繊維状セラミックスの量産体制を確立。射出成形などの成形方法を用いた構造設計にも新たな可能性をもたらす。
詳細(外部リンク)
▼ DX/AI
アスプローバ
成形加工工程の生産性を向上させるAIソリューションを提供開始。
詳細(外部リンク)
▼ フィルム/リサイクル
ZACROS
軟包装向け積層フィルムのリサイクル技術を開発。
詳細(外部リンク)
▼ リサイクル
ライオン
使用済みハブラシの回収・リサイクル、10年間の実績を報告。
詳細(外部リンク)
▼ 炭素繊維強化プラスチック
東北大学
熱可塑性CFRPの破壊機構を計算と計測の融合で解明。
詳細(外部リンク)
▼ バイオプラ
ちとせグループ
微細藻類由来の炭化水素を主原料の一つに用いた、100%バイオ由来原料によるPET樹脂の開発に成功。
詳細(外部リンク)
▼ 炭素繊維強化プラスチック/リサイクル
ミライ化成
再生炭素繊維事業を拡大するための研究開発施設を青森県上北郡六戸町に設立。
詳細(外部リンク)
▼ 包装/リサイクル
大和製罐
株式会社digglueと実施した化粧品用押出チューブの水平リサイクル結果を公表。
詳細(外部リンク)
▼ 包装
エフピコ
「機械化対応」と「環境配慮」を両立しつつ、使いやすさにもこだわった惣菜容器を開発。
詳細(外部リンク)
▼ バイオプラ/企業動向
日本ゼオン
植物原料由来の原料製造プロセス開発を行う研究棟をゼオンケミカルズ米沢株式会社敷地内に新設。
詳細(外部リンク)
▼ 包装/リサイクル
BASFジャパン/興人フィルム&ケミカルズ/TOPPAN/J-オイルミルズ
リサイクル原料を用いて製造したポリアミドから食用油向け業務用容器の開発へ協業開始。
詳細(外部リンク)
▼ バイオプラ/包装
日本生活協同組合連合会
コープ商品の米のパッケージを植物由来ポリエチレンを使用した包材へ切り替え。
詳細(外部リンク)
▼ ゴム/3Dプリンター
住友ゴム工業
3Dプリンターでもつくれるゴム材料を開発。
詳細(外部リンク)
▼ 3Dプリンター
東京インキ
FDM(熱溶解積層)方式3Dプリンターに対応したプラスチックシンチレータフィラメントを、2025年8月1日より販売開始。
詳細(外部リンク)
▼ 企業動向
ニチエツ
自動金型交換装置など重量物搬送ロボティクス・スタ-トアップの同社は3億円の資金調達を実施。
詳細(外部リンク)
▼ 企業動向
セレンディップ・ホールディングス/エクセル・グループ
国内5社について、エクセル株式会社を存続会社とした吸収合併を行うことを決議。
詳細(外部リンク)
▼ ゴム/企業動向
東ソー
クロロプレンゴムの生産能力増強を決定。
詳細(外部リンク)
▼ 企業動向
積水化学工業
インド・プネに車輌内外装向け射出成形工場新設を決定。
詳細(外部リンク)
▼ 展示会
Kプレビュー
10月の開催を前に出展者によるプレス向け発表会が開催された。battenfeld-cincinnati、KraussMaffei、SEPRO、SIKORA、BASF、クラレなどがプレゼンを行った。
詳細(外部リンク)
本メールは、IPF Japanにご出展・ご来場いただいた方、イベント等で名刺交換をした方へ配信しています。
新規購読申込はこちら(宛先の変更・修正は事務局にご連絡ください)
配信停止はこちら
広告掲載に関するご案内はこちら
ニュースリリースやプレス向け資料は事務局宛てにお送りください。
本メールは配信専用です。お問い合わせは事務局にお願いします。
IPF Japan 事務局
E-mail: office_ipfjapan@ipfjapan.jp
TEL: 03-6273-2966
Web: www.ipfjapan.jp
*個人情報保護方針はこちら
*メールに含まれるリンク先の内容または使用にかかわる一切の責任をIPF協議会は負いません。